「う」から始まる格言一覧
一覧 | 格言・名言 |
---|---|
1 |
うっかり仕掛けは見切りが良策 うっかりしかけはみきりがりょうさく |
2 |
上値の三本同時は売り うわねのさんぼんどうじはうり |
3 |
受けて立つが相場のコツ うけてたつがそうばのこつ |
4 |
売りたい強気、買いたい弱気 うりたいつよき、かいたいよわき |
5 |
売りたい強気、買いたい弱気 うりたいつより、かいたいよわき |
6 |
売りにくい相場は安い、売りやすい相場は高い うりにくいそうばはやすい、うりやすいそうばはたかい |
7 |
売りは早かれ、買いは遅かれ うりははやかれ、かいはおそかれ |
8 |
売りは迅速、買いは悠然 うりはじんそく、かいたいよわき |
9 |
売りは迅速、買いは悠然 うりはじんそく、かいはゆうぜん |
10 |
売りやすい相場は高い うりやすいそうばはたかい |
11 |
売り損ないの後悔は苦痛 うりそんないこうかいはくつう |
12 |
売り方で引かされる間は長けれど、下る相場は早きものなり うりかたでひかされるあいだはながけれど、くだるそうばははやきものなり |
13 |
売り気挟んで目前を利せんと買うなかれ、ただ売りを待つべし うりきはさんでもんぜんをりせんとかうなかれ、ただうりをまつべし |
14 |
売り買いは三日待て うりかいはみっかまて |
15 |
売り買いは腹八分 うりかいははらはちぶ |
16 |
売り買いを一度にするは無分別、二度に買うべし、二度に売るべし うりかいをいちどするばむぶんべつ、にどにかうべし、にどにうるべし |
17 |
売り買い休みの三筋道 うりかいやすみのさんすじみち |
18 |
売り買い休め うりかいやすめ |
19 |
売り難きところが下がり、買い難きところが上がると知るべし うりがたきところがさがり、かいがたきところがあがるとしるべし |
20 |
売るべし、買うべし、休むべし うるべし、かうべし、やすむべし |
21 |
売れば二上がり、買いや三下がり、切ってしまえば本調子 うればにあがり、かいやみさがり、きってしまえばほんちょうし |
22 |
歌を忘れたカナリヤは裏のお山に捨てられ、本業を忘れた企業は投資家に捨てられる うたをわすれたかなりやはうらのおやまにすてられ、ほんぎょうをわすれたきぎょうはとうしかにすてられる |
23 |
浮き沈み七度 うきしずみななど |
24 |
疑わしいときには何もするな うたがわしいときにはなにもするな |
25 |
疑わしきは何もするな うたがわしきはなにもするな |
26 |
羨むは失敗を招く うらやむはしっぱいをまねく |
27 |
運・鈍・根の三要素 うん・どん・こんのさんようそ |
28 |
運を待つは死を待つに等し うんをまつはしをまつにひとし |
29 |
運を待つは死を待つに等しい うんをまつはしをまつにひとしい |
30 |
運鈍根三つのみでは財積めず、勤と倹の二うん忘れるな うんどんこん、みっつのみではざいつめず、きんとけんのにうんをわすれるな |
31 |
馬は死ぬ前に売ってしまうことだ。人生のコツは、損失を次の人に回すこと うまはしぬまえにうってしまうことだ。じんせいのこつは、そんしつをつぎのひとにまわすこと |