「も」から始まる格言一覧
一覧 | 格言・名言 |
---|---|
1 |
「もう」はまだなり、「まだ」はもうなり 「もう」はまだなり、「まだ」はもうなり |
2 |
もうはまだなり もうはまだなり |
3 |
もうはまだなり まだはもうなり もうはまだなり まだはもうなり |
4 |
保ち合いのとき、慰みに商い仕掛まじきこと もちあいのとき、なぐさみにあきないしかけまじきこと |
5 |
保ち合い放れにはつけ もちあいはなれにはつけ |
6 |
保合い放れにつけ もちあいはなれにつけ |
7 |
保合い相場の対応で天国にも地獄にもなる もちあいそうばのたいおうでてんごくにもじごくにもなる |
8 |
保合中の売買は一瞬で決せよ もちあいちゅうのばいばいはいっしゅんでけっせよ |
9 |
保合相場で大玉の仕掛けは禁物 もちあいそうばでおおだましかけのきんもつ |
10 |
保合相場に慣れて体勢を見誤るな もちあいそうばになれてたいせいをみあやまるな |
11 |
儲かっても、損をしてもしばらく休め もうかても、そんをしてもしばらくやすめ |
12 |
儲けて破産した者はない もうけてはさんしたものはいない |
13 |
儲けて破産した者はない もうけてはさんしたものはない |
14 |
戻り待ちに戻りなし もどりまちにもどりなし |
15 |
文殊でも備えのたたぬ商いは、高下の変が出れば破るる もんじゅでもそなえのたたぬあきないは、こうげのへんあればやぶるる |
16 |
文殊でも備えのたたぬ商いは破れる もんじゅでもそなえのたたぬあきないはやぶれる |
17 |
最も上手のすることはだんだん見えて間の抜けざる所なり もっともじょうずのすることはだんだんみえてまのぬけざることろなり |
18 |
物の景気ということは我が智力強ければ必ず見ゆる所なり もののけいきということはわがちりょくつよければかならずみゆるところなり |